MENU

【チャットワーク】就職難易度・採用大学を調査して分かりやすくまとめました

chatwork株式会社

Chatwork株式会社(チャットワーク)は、ビジネスチャットツール「Chatwork」を運営するSaaS企業です。

2013年に東証マザーズに上場し、現在も成長を続ける注目企業ですが、選考を受ける前に「就職する難易度がどのくらい高いのか」、「学歴フィルターがあるのか」は知っておきたいですよね。

そこで今回はチャットワークの就職難易度や学歴フィルターの有無、内定獲得の対策にについて分かりやすくまとめました!チャットワークへの応募を検討している方はぜひ参考にしてくださいね!

\中途の方はこちらをチェック/

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

Chatwork株式会社とは?

国内トップシェアを獲得するビジネスチャット「Chatwork」を運営

チャットワークの事業概要

Chatwork株式会社は、ビジネスチャット「Chatwork」を運営しています。Chatworkは、メールや電話に代わるビジネスコミュニケーションツールとして利用されています。

チャット機能のほかにも、ファイル共有、タスク管理、外部サービス連携などの機能が搭載されており、ユーザーはこれらの機能を組み合わせることで、業務の効率化を実現することができます。

使いやすいインターフェースを採用することで、誰でも簡単に利用することができるほか、セキュリティ対策も万全に施されているため、安心して利用することができます。

低価格で提供されているため、中小企業でも導入が進んでおり、日本国内のビジネスチャット市場においてトップシェアを獲得しています。

会社名Chatwork株式会社
設立2004年11月
代表者代表取締役 山本 正喜
事業内容Chatworkの開発運営
ESETセキュリティソフト販売
本社所在地〒105-0003
東京都港区西新橋1-1-1
WeWork日比谷FORT TOWER
グループ会社・Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社
・株式会社ミナジン
コーポレートサイト

ミッション・ビジョン・バリュー

ミッション

働くをもっと楽しく、創造的に

2000年、インターネットの登場に感動し、いてもたってもいられず学生ながら起業。
インターネットはきっと、世界を大きく変えていく。
そして、たくさんの幸せをつくりだしていくに違いないと確信し、仲間とともにチャレンジをつづけてきました。

最初は手探りでしたが、「自分たちが働きたい会社をつくろう」という想いはやがて、
「働く」ということそのものを変えていきたいというミッションにつながっていきました。

人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。
そうすることで、人生を充実感のあるものにし、

より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。

ビジョン

すべての人に、一歩先の働き方を

ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。

バリュー

遊び心を忘れず、チャレンジを楽しもう ー Enjoy the challenge

チャレンジに困難はつきもの。苦しい時があったとしても、遊び心を忘れなければ新しい発想は生まれてくるはず。楽しみながら、高い山を共に乗り越えていこう。

早く学び、変わり続けよう ー Be agile, be adaptive

社会も市場も変化が加速していく時代。いままでの当たり前をよしとせず、速くアクションし、速く学ぶことが大切。自分と組織を、常に一歩先へアップデートし続けていこう。

チーム・顧客・社会に対して誠実に ー Stay true to our team, customers, and society

働き方を変えていくことが私たちの使命。チームや顧客に対するリスペクトを忘れず、事業を通して信じる価値を実現する。これからの社会を豊かにしていこう。

引用:チャットワーク

平均年収は648万円!日本の上位20%に入る高年収

チャットワークの平均年収

2022年12月決算時点で、チャットワークの平均年収は648万円となっています。日本の平均年収443万円と比較して46.3%高い年収です。

また、600万円を超える年収は日本全体の上位20%程度なので、一般的な給与所得者と比べて高い年収を受け取れる企業であるといえます。

日本国内の平均年収については、国税庁が実施している民間給与実態統計調査を参考にしています。

内定の可能性を高めるなら、がおすすめ!

ES添削~面接対策まで、プロのサポートが無料で受けられます!

就職難易度

チャットワークの採用倍率は高い

チャットワークの新卒採用人数は15名程度で、採用倍率は67倍程度であると考えられます。東洋経済オンラインの「内定の競争率が高い会社ランキングTOP100」にランクインするほどの倍率の高さで、採用倍率は非常に高いと言えます。

しかし、たとえば就活生から人気の高い食品業界は倍率100倍を超える企業が何社もあるので、倍率が高すぎてチャンスがないというほどではありません。

企業のことをよく理解し、しっかりと対策すれば内定は可能です。

採用倍率は就活会議シキホー!Mineに掲載されている情報を比較し、推定値を計算しています。

チャットワークの採用大学・学歴フィルター

チャットワークの採用大学や大学別の採用人数は公開されていませんでしたが、調査したところ下記の大学出身の方が働いていることが確認できました。難関国立大学から地方私立大学、専門学校出身者まで幅広い学歴の方が活躍しているようです。

チャットワークには学歴フィルターはなく、求める人物像に合致する人を広く採用していると考えられます。企業理念など選考で重視される価値観や考え方を把握して選考に臨みましょう。

出身大学
青山学院大学、阿佐ヶ谷美術専門学校、愛媛電子ビジネス専門学校、大阪大学、大阪情報コンピュータ専門学校、関西大学、京都大学、京都産業大学、慶応義塾大学、神戸大学、静岡大学、多摩美術大学、千葉工業大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北文化学園大学専門学校、福岡教育大学、武蔵野大学、明治大学、龍谷大学、早稲田大学

チャットワークの選考対策|早めに対策を始めよう

チャットワークの就職難易度は高いですが、学歴に関わらず企業の価値観にマッチする人材を幅広く採用していますので、しっかりと対策を行えば内定を狙うことができます。

そのためには、早期に対策を始めることが最も重要です。自己分析のように、ある程度時間がかかるステップもあり、取り掛かるのが遅くれてしまうと取り返しがつかなくなる可能性があるためです。

選考フローを把握し、早期に対策をスタートしましょう。

チャットワークの選考フロー

チャットワークの選考フローは以下の通りとなっています。

選考フローは一般的な企業の選考と大きく変わらず、①書類選考、②面接の2つの対策を効率的に進めることが重要になります。

STEP
エントリー
STEP
エントリーシート
STEP
面接(3回)
STEP
内定

チャットワークの求める人物像を把握しよう

チャットワークの内定を獲得するために、まずチャットワークがどのような人材を求めているのかを把握しておきましょう。

チャットワークの選考で重視されるポイントは、価値観や考え方が「チャットワークのバリューにマッチしているか?」という点です。

チャットワークは人材の採用において企業のカルチャーにフィットするかを重視しており、中途採用においては最終面接の前に体験入社を行い、入社後にミスマッチが起こらないかを確認しているほどです。

チャットワークのバリュー

チャットワークには3つのバリューがありますが、「過去の結果や既存の価値観にとらわれず、目標とする成果に向かって行動できる人」を求めていると考えられます。

採用のミスマッチを防ぐためには、カルチャーにフィットするかを見ています。体験入社では、1日を一緒に過ごし、課題に本気で向き合ったり、ランチをしたりするので、求職者の自然体の姿を見ることができます。そういった姿を通じて、カルチャーにフィットするかを確かめることができるのです。

引用:体験入社事例

エントリーシートの対策

エントリーシートを作成する際は、自分の魅力や強みがしっかり伝わるように、大枠を組み立ててから内容を書き進めましょう。

以下のポイントをおさえるように心がけましょう。

①コンクルージョンファーストで簡潔に
②初見の人でも理解できるくらい具体的に
③”ですます調”でやわらかく

エピソードに自信がない人や文章が苦手な人も、先輩のエントリーシートを参考にすることでしっかりアピールできるエントリーシートが作成できます。

先輩のエントリーシートを参考にするならunistyleがおすすめです。

unistyleは総合商社・金融・メーカーなど、人気企業内定者のエントリーシートや選考レポート70,000件以上が無料で閲覧可能です。

エントリーシートが書きあがったら、第三者の目線で見てもらい、説得力があるか確認してもらいましょう。

エントリーシートは、自分が知っている体験や心情について書きますが、「自分のことを知らない人が読んでもすんなり理解でき、納得できるか?」が重要になります。

作成したエントリーシートは、必ず第三者の目で確認してもらい、分かりづらい箇所や説得力を感じない点をフィードバックしてもらいましょう。

エントリーシートの添削は、就活エージェントを頼るのがおすすめです。

就活エージェントは、一度しかない新卒の就活をプロの目線でサポートしてくれる、心強い存在です。

稀にエージェントの特色や担当アドバイザーとの相性が合わないケースもありますので、2~3社のエージェントに登録して、初回面談で頼りになるエージェントを選ぶようにしましょう。

内定の可能性を高めるなら、がおすすめ!

ES添削~面接対策まで、プロのサポートが無料で受けられます!

他の就活エージェントについても知りたい人は、下記の記事におすすめの就活エージェントをまとめましたので、参考にしてください。

面接対策|自己分析が重要!ツールを活用して効率的に対策しよう

面接は最も重要かつ対策の難しいステップになります。

面接官から評価を獲得するために最も重要なのは自己理解です。面接では多くの場合、過去のエピソードを掘り下げることでその人物の行動の裏にある思考を読み取り、自社においてもどのような行動が再現されそうかを読み取ろうとしています。

そのため、自分がなぜその行動を選択したのか、論理的に説明することで説得力が生まれ、合格に近づくことができます。

自分の行動を説得力を持って伝えるために必須となるのが自己分析です。自己分析はやったつもりでも不十分なまま面接に臨んでしまっているケースがとても多いので、しっかりと時間をかけて行うようにしましょう。

面倒な自己分析が捗るおすすめの自己分析ツールを下記の記事にまとめましたので、気になる方は参考にしてください。

チャットワークは働きやすい?働く環境や福利厚生をチェック

残業少なめで働きやすい

チャットワークの平均残業時間は13時間となっています。日本国内の平均残業時間22.2時間と比較すると、残業時間はかなり少なく、働きやすい環境であるといえるでしょう。

チャットワークの残業時間は、チャットワークの採用HPに掲載されている情報を参照しています。また、日本国内の平均残業時間については、転職サービスdodaが実施した残業時間に関する調査結果に基づいています。

有休消化率は70%を超えワークライフバランスが充実

チャットワークの有休消化率は79.7%です。厚生労働省が行った就労に関する調査では、国内企業における有休消化率は58.3%とされており、チャットワークは有休を取得しやすい企業であるといえます。有給は入社日に10日付与されますので、入社直後の体調不良の際も安心です。

また、土日祝日は完全に休日であることに加えて、7月~9月の好きなタイミングで3日間の夏季休暇を取得することができるので、ワークライフバランスは十分に確保できる企業です。

テレワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを推進

チャットワークではテレワークと出社、オンラインとオフラインのハイブリッドな働き方を推進しています。社員は仕事の目的に応じて、テレワーク・オフィス出社・全国のWeWorkでの勤務を自由に選択することができます。

ハイブリッドワークを推進するため、在宅環境を整えるための物品購入費用の一部を会社が補助する「働く環境支援制度」や、主に通信費などの補助として月4,000円支給される「ハイブリッド勤務手当」などの制度も設けられています。

就活の成功率を高めるなら逆求人サービスの利用がおすすめ

逆求人サービスは、志望する会社を自分で調べてエントリーする就活ナビとは逆で、企業から送られるスカウトを受け取り、その中から気に入った求人に応募できるサービスです。

逆求人サービスを利用するメリットは、様々な企業からスカウトを受け取ることで、これまで選択肢に入っていなかった魅力的な企業に出会える可能性がある点です。

業界研究や企業研究を進める中で、すべての業界について深く理解したうえで自分に合った業界・職種を選び抜くことは困難なので、就活ナビと逆求人サービスを併用するのがおすすめです。

スクロールできます
おすすめの
逆求人サービス

キャリアチケットのロゴ
キャリアチケット

登録している企業数約15,000社約10,000社約6,500社
利用している就活生3人に1人3人に1人5人に1人
主な利用企業sansan
Microsoft
資生堂
ラクスル
Retty
LIFULL
Sansan
サントリー
JTB
費 用無料無料無料
公式サイト公式サイトで詳細を調べる

上記はおすすめの逆求人サービスです。

サービスによって登録している企業数や、大手・ベンチャーといった企業の傾向が異なります。

すべて無料で利用できますので、3つとも登録しておいて自分の希望に合ったスカウトが多く届くサービスに絞ったり、一番利用されているOffreBoxだけ登録しておくなど、自分に合った方法で利用しましょう。

企業からのスカウトは、6月から増え始めて3月にピークを迎えるので、選択肢を増やせるように早い段階から登録しておくのがおすすめです。

\ 3人に1人が使っている逆求人サイトをチェック /

目次