MENU

SmartHRの転職難易度は?内定率を高める転職方法についても詳しく解説

SmartHRのロゴ

この記事では、クラウド労務管理ソフト「SmartHR」を開発しているSaaS企業、SmartHRの転職難易度について解説しています。

記事の後半では内定率を高める転職活動の進め方についても解説していますので、SmartHRへの転職を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること
・SmartHRの基本情報
・SmartHRの転職難易度
・内定率を高める転職活動の進め方

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

株式会社SmartHRについて

まずはSmartHRの創業背景や沿革、事業内容など基本的な情報について解説します。

選考対策の土台として、企業について理解しておくことは重要なので、必ず確認してください。

SmartHRの事業

株式会社SmartHRは、人事労務クラウド「SmartHR」を開発・運営するIT企業です。

「SmartHR」は、従業員の入社から退職に至るまでのあらゆる人事労務手続きを、Web上で簡単に行うことができるサービスです。

会社名株式会社SmartHR(SmartHR,inc)
設立2013年1月
代表者代表取締役 芹澤 雅人
事業内容SmartHRの企画・開発・運営・販売
本社所在地〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
主なグループ企業・株式会社Looper
・株式会社Smart相談室
・株式会社BYARD
・Nstock株式会社
・株式会社AIRVISA
コーポレートサイト

業績の推移

SmartHRの業績の推移

SmartHRは売上や利益を公表していないため、発表されているARR(年間経常収益)を売上の参考値としました。

SmartHRは創業以来成長を続け、導入企業数は2023年11月現在で6万社を超えています。

シンプルで使いやすいUI/UXが評価されて業績を伸ばし、2021年にはユニコーン企業となりました。

ユニコーン企業
時価総額が10億ドルを超える未上場企業のこと

2022年にはT2D3を達成し、国内SaaS企業では他に類を見ないスピードで成長しています。

T2D3はトリプル2回、ダブル3回の頭文字をとった評価指標で、売上額が前年から3倍→3倍→2倍→2倍→2倍と上昇し、5年で72倍の売上を実現することを指し、SmartHRは理想的な成長曲線を描いていると言えます。

今後は労務管理クラウドだけでなく、タレントマネジメント領域にも注力していく方針であり、さならる成長が期待できます。

SmartHRの売上は2023年3月発表のARRを参考にしています。純利益は企業分析ツール「バフェット・コード」を参照しています。

\おすすめSaaS企業ランキングはこちら/

SmartHRの歴史

SmartHRは創業者の宮田昇始氏が、自身の妻がアナログな産育休手続きに悪戦苦闘しているシーンに問題意識を持ったことがきっかけで生まれたサービスです。

今ではユニコーン企業となったSmartHRですが、創業当初は自社サービスが全く軌道に乗らず、受託開発で食いつなぎながら12回のピボットを繰り返しています。

ピボット
企業経営の方向転換のことで、事業に軌道修正を加えたり、一からやり直すことを指す。

2013年2月
株式会社KUFU(現SmartHR)を設立

創業者の宮田昇始が株式会社KUFUを設立。当初のオフィスは渋谷のワンルームマンション。

2015年11月
人事労務クラウドSmartHRリリース

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の提供開始。

2017年4月
株式会社SmartHRに社名変更
2017年8月
ARRが1億円を突破
2021年
時価総額が10億ドルを超えユニコーン企業となる
2022年4月
T2D3を達成
2022年8月
コーポレートミッションを改定

SmartHRの戦略

タレントマネジメント領域のシェア獲得

SmartHRは、労務管理市場でシェアNo.1を維持しつつ、「マルチプロダクト戦略」で多角的に事業を拡大させる方針です。

具体的には、人事評価や配置シミュレーションなどのタレントマネジメント機能など、人事労務システムに蓄積されるデータベースを利活用したHRtechサービスを展開していく構想です。

2023年3月に開かれた事業戦略発表会では、ARR1,000億円という国内SaaS企業にとって未踏の領域を目指していくことが示唆されており、今後のさらなる成長が期待されます。

SmartHRの転職難易度

SmartHRの転職難易度は高く、入社するのは難しくなっています。

SmartHRは積極的に中途採用を行っており、エンジニア、セールス、カスタマーサクセス、人事、法務など幅広い職種で求人が公開されています。

しかし、基本的に経験者採用が前提となっており、求められる経験も3年以上に設定されていることが多く、難易度は高めです。

▼フィールドセールスの必須要件
・SmartHRのミッション、バリューへの共感
・SmartHRへの文化や価値観の理解
・法人新規営業経験3年程度

また、選考フローにリファレンスチェックが組み込まれており、現職や前職でしっかりと成果を出せている人材が求められていると考えられます。

リファレンスチェック
企業が採用選考において、候補者の勤務態度やパフォーマンスを現職・前職の上司または同僚に確認すること。

SmartHRの中途採用職種

SmartHRでは幅広いポジションで中途採用が行われています。

エンジニアとセールスの募集が多くなっており、全体で70件以上の求人が公開されています。(※2023年11月1日現在)

エンジニア

・コーポレートエンジニア

・ウェブアプリケーションエンジニア

・データエンジニア

・アクセシビリティスペシャリスト

・セキュリティエンジニア

・QAエンジニア

・テクニカルディレクター

・プロダクトデザイナー

・オープンポジション

マーケティング

・展示会の出展検討/企画/運営

・新規リード獲得や顧客体験の改善のための施策の立案/推進

・少人数のクローズドイベントの企画/運営

・ホワイトペーパーの制作ディレクション

・マーケティング施策の効果分析や改善提案

セールス

・リード顧客に対する課題のヒアリング

・商談化されたアポイントへの訪問/提案

・既存顧客に対する深耕営業

・代理店営業

・セールスイネーブルメント施策の立案/実行

カスタマーサクセス

・契約中の企業のオンボーディング

・利用率が低い顧客に対する利用促進/支援

・SmartHR契約後の導入コンサル

カスタマーサポート

・カスタマーサポート業務におけるオペレーション設計/構築

・ユーザーからの問い合わせに対するテクニカルサポート

・カスタマーサポート履歴、ボットやアクセスログの解析や分析結果にもとづく改善施策の企画提案

・顧客からのプロダクトに対する要望のヒアリング

人事

・新卒採用

・中途採用

・HRBP(組織パートナー)

法務

・取締役会/株主総会の運営やサポート

・ストックオプション等のインセンティブ報酬の企画/発行/管理

・社内規程等に関する業務

・M&Aや資金調達に関する法務サポート

SmartHRに転職するには?

SmartHRは採用HPはもちろん、転職サイト、転職エージェントなどから応募することが可能です。

転職サイトや転職エージェントなどのサービスはどれも無料で利用できるので、自分に合った転職方法を選びましょう。

転職活動に慣れていて自信のある人は採用HPや転職サイトがおすすめ

何度か転職を経験していて、しっかりした職務経歴書を作成できる方、自力で対策して面接を通過する自信のある方は、SmartHRの採用HPや転職サイトから応募するのがおすすめです。

理由は、採用HPや転職サイトから応募した場合、採用時に企業が支払うコストが転職エージェントと比べて低くなることが多く、選考のハードルが下がる可能性があるためです。

とは言っても実際に選考ハードルが下がるかどうかは企業によりますので、過度な期待はせず選考対策はきちんと行いましょう。

採用HPと転職サイトはどちらから応募してもほとんど差がありませんが、転職サイトに登録しておけば履歴書や職務経歴書を使いまわすことができるので、SmartHR以外の企業にも応募を検討している場合は転職活動が効率的に進められるので、転職サイトの利用がおすすめです。

転職活動が初めての人は転職エージェントを活用しよう

はじめての転職なら転職エージェントの利用がおすすめ

初めて転職活動をする人、職務経歴書の作成や面接対策でプロのサポートを受けたい人は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

求職者は転職エージェントのサービスを無料で利用することができますが、採用する企業は入社が決定した際に成果報酬を転職エージェントに支払うビジネスモデルです。

企業としては大きなコストがかかるため、選考のハードルを上げることがあります。

選考のハードルが上がるのであれば、転職エージェント経由で応募するのは内定の可能性を下げてしまうようにも見えますが、転職エージェントを利用することで職務経歴書の添削や模擬面接を受けることができたり、社内の雰囲気や過去の面接での質問など有益な情報を共有してもらうことができ、結果的に内定の可能性を最大化するサポートを受けることができます。

特にはじめて転職活動をする人、選考対策に自信のない人はプロのサポートを受ける恩恵が大きいので、転職エージェントに登録してカウンセリングを受けてみましょう。

また、転職エージェントを利用すると次のようなメリットもあります。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントに登録することで、一般の転職サイトでは公開されていない非公開求人を紹介してもらえます。

非公開求人には、なるべく情報を公開したくない新規事業に関わるポジションや、採用人数が少ないものの公開すると応募が殺到するような人気の高いポジションなどがあります。

求人を探す手間が省ける

転職を検討する際に苦労することの一つは、応募する企業を探すことです。

転職サイトで求人を探すと、自分の希望に沿わない求人もたくさんヒットしてしまったり、数百件を超える求人の詳細を確認するうちに億劫になってしまった経験はあるのではないでしょうか?

転職エージェントはヒアリングで把握した求職者のニーズをもとに、マッチ度が高そうな求人だけを紹介してくれるので、効率よく応募先企業を選ぶことができます

ただし、一部のサービスではAIマッチングのように自動で求人を紹介する機能が備わっている場合があります。

あまりにも希望と離れた求人ばかり紹介される場合は担当アドバイザーに相談しましょう。

選考結果の理由を知ることができる

書類選考や面接で不合格になってしまった場合、転職エージェントは企業から不合格理由を回収してくれます。

採用HPや転職サイト経由で応募した場合、選考に落ちてしまってもその理由を知らされないケースがほとんどですが、転職エージェントを利用すると転職エージェントが選考結果だけでなくその理由も回収してくれるので、なぜ不合格だったのか知ることができます。

不合格となった理由を受け止めるのは精神的にきつく感じることもあるのですが、自分の課題をしっかりと特定し、軌道修正することができる貴重な機会となります。

転職サイト転職
エージェント
求人を
探す手間
数千~数万件
から探す
厳選された求人
から選ぶ
サポートの
充実度
自己分析機能などプロのサポート
を受けられる
企業の
選考ハードル
高くなる
ことがある
費 用無料無料

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

  • 公開求人40万件以上、非公開求人25万件以上の圧倒的求人数!保有している求人数No1!※2023年11月1日時点
  • 大手からベンチャーまで、豊富な求人が揃っている点が魅力
  • レスポンスが早く日程調整のストレスなし

doda

  • リクルートと並ぶ国内最大級のエージェント!20万件以上の求人を保有 ※2023年11月1日時点
  • 専任アドバイザーの手厚いサポートで20代の顧客満足度No1を獲得!
  • 年収査定機能を使って3分で自分の適正年収が分かる

Geekly(ギークリー)

  • IT/Web業界に特化した転職エージェント
  • 豊富な求人数に加えてGeekly独占案件も扱っており、大手並みのサービスを提供
  • 業界に対する専門的な知識を持ったスタッフから専門的なサポートを受けられる

JACリクルートメント

  • 年収600万円以上の高年収求人が強みの高年収特化エージェント
  • 厳選した求人紹介で利用者の満足度90%以上
  • ハイクラス/マネジメント求人を中心に検討している方におすすめ

レバテックキャリア

  • ITエンジニア特化の専門エージェントで紹介求人の満足度94%!
  • 年間約7,000回企業のエンジニアにヒアリング!求人票では分からないリアルな情報を提供
  • ベンチャー/スタートアップへの転職にも強い

選考対策で押さえておくべきポイントを解説

転職エージェントは3~4社登録しておこう

転職エージェントは必ず複数登録しよう

転職エージェントに登録する際は、3~4社の転職エージェントに登録して初回のキャリアカウンセリングを受け、相性の良さそうなエージェントに絞り込むのがおすすめです。

転職活動は限られた時間の中で自己分析をしたり、企業分析をしたり、選考対策をする必要があり、特に働きながら手転職活動を進める場合はそれなりのストレスを抱えることになります。

加えて相性の良くないアドバイザーのサポートを受けるのはさらにストレスがかかります。

余計なストレスを抱えてしまうと転職への意欲が減退し、転職の成功率を下げる要因になってしまうので、複数の転職エージェントに登録して、初回カウンセリングを受けたうえでサポートを任せるエージェントを選ぶようにしましょう。

転職エージェントのカウンセリングを受ける

転職エージェントに登録すると数日以内に初回面談の日程調整の連絡があるので、日程を調整して初回のキャリアカウンセリングを受けましょう。

連絡は電話またはメールで届くとがほとんどです。

初回のキャリアカウンセリングでは、これまでの職務経歴や転職を検討している理由、希望職種や条件などを確認されます。

事前の準備は必須ではありませんが、あらかじめ簡単に整理しておくとスムーズに進みます。

初回カウンセリングで確認されること
・これまでの職務経歴
・転職を検討している理由
・希望職種
・希望する待遇
・その他転職先に求めること

\おすすめの転職エージェントはこちら/

スクロールできます
おすすめ
エージェント
リクルートエージェントdoda転職エージェントGeekly
求人数約60万件約10万件約3万件
特長保有求人数
最多
20代満足度
No.1
IT業界特化
費 用無料無料無料
公式サイト公式サイトで詳細を調べる公式サイトで詳細を調べる公式サイトで詳細を調べる

経営理念からどんな人材を求めているか確認しよう

SmartHRは組織の重要な価値観としてミッションとバリューを定め、採用においてもSmartHRのバリューにマッチする人材かどうかを重視しています。

面接では、バリューにマッチしているかを確認するための質問も用意されていると考えて間違いありません。

バリューに込められた想いや、具体的にどのような行動が求められているかについても把握しておきましょう。

ミッション

well-working
労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。

働くこと。
それは人生の多くの時間を使い、自分や他者に大きな影響を与える。
生きていく上でとても大切なものだと考えます。

だからこそ、誰もがその人らしく働ける社会であってほしい。
だからこそ、私たちは、労働にまつわる複雑な社会課題を解決していきたい。

私たちは、誰もが心地よく、健康に、そして幸せに働ける社会を目指し、テクノロジーと創意工夫で、日本の労務を一歩ずつアップデートしていきます。

バリュー

自律駆動

SmartHRは「100の問題を100人で1問ずつ解く組織」を目指す。
そのために、情報をオープンにし、フラットな状態をキープすることを約束する。

ひとりひとりが指示を待つのではなく、みずから解くべき問題を見つけ出そう。
そして、自分で判断し、主体的に行動を起こしていこう。

早い方がカッコイイ

あれこれ悩む前に、動き出そう。まずは粗削りでもOK。
最速のアウトプットを心がけ、フィードバックのループを素早く回していこう。

大きな意思決定も、即断即決でいこう。
それがチームを加速させ、社会を加速させる原動力になる。

最善のプランCを見つける

今あるものが最適解とは限らない。
「こんなものだろう」という思い込みを捨て、常識を疑い、俯瞰で物事をとらえよう。

手段や技術に固執せず、柔軟に工夫しよう。
選択肢を多く出し、「どちらか」ではなく「どちらも」叶える最善の答えを生み出そう。

一語一句に手間ひまかける

細部まで徹底的にこだわろう。
言葉はもちろん、UIも、コードも、すべてはユーザーや社会に対するメッセージだ。

もっと言葉を磨こう。1ピクセルにこだわろう。コードの1行1行に魂を込めよう。
その小さな手間ひまが、大きな成果につながっていく。

ワイルドサイドを歩こう

なんでも挑戦して失敗しよう。
そして、失敗から学び、次へと活かそう。

新しい挑戦にはレールがない。誰も通ったことがない道の先には、誰も提供できない価値がある。
挑戦をやめなければ、いつかたどり着ける。

人が欲しいと思うものをつくろう

世の中の深い課題に目を向け、大きな変革を起こそう。
表面的な解決策ではなく、人々の行動から課題をあぶり出そう。

現在に最適化するのではなく、未来を見据えて考えよう。
そして、ユーザーが自慢したくなるほどのプロダクトをつくろう。

認識のズレを自ら埋めよう

人が増えると、意見が増え、相互理解が難しくなる。
建設的に議論ができないときは、前提のズレを疑おう。

相手の意見を聞き、自らも意図を話そう。
私たちは、相互理解と建設的な議論を諦めない。

引用:SmartHRコーポレートサイト

SmartHRは働きやすい?労働環境や社員からの評判をチェック

年収・給与

SmartHRの平均年収

営業職は結果を出せば青天井の昇給も可能なため給与面のモチベーションが高い方にはお勧めできる。

引用:openwork

ものすごく頑張った人はしっかり報われる報酬体系だと思います。

引用:openwork

SmartHRの平均年収は661万円で、日本の平均年収である443万円より約200万円高くなっています。

職種によって報酬体系が分かれており、結果重視の給与テーブルと能力重視の給与テーブルが存在します。

日本国内の平均年収については、国税庁が実施している民間給与実態統計調査を参考にしています。

働きがいやキャリアアップ

事業の成長スピードが速いので常に未来から逆算して変化することを求められる。

そういう環境が好きな人には過ごしやすいと思う。

引用:openwork

自発的に行動し、勝手に成長できるタイプでないと成長はできないかも。

有志による勉強会などは活発だが、会社としての教育プログラムのようなものはない。

引用:openwork

労務管理の効率化という明確なニーズがあるプロダクトを開発しており、成長速度も速いのでやりがいを感じやすい環境です。

ただし、会社が教育研修に力を入れている訳ではないので、自分から行動を起こして成長機会を掴めるタイプでないと、思い描いたほどキャリアが伸びない可能性があります。

入社後に感じたギャップ

すごくホワイトそう、イキイキ働いてそう、というイメージで入社すると、成果主義の上に成り立つフレックスさのギャップに苦しむかもしれないです。

急激な事業成長を遂げている(追いかけている)会社なので、もちろんものすごくストレッチな目標が毎期上がってくるので決してラクな環境ではないです。

引用:openwork

成長を求める環境については間違いがないが、自律駆動という価値観に基づき、基本的には自分で解決し進めていくことが求められる。

受け身の姿勢は評価されないため、指示を仰いで進めていきたいタイプの人には不向きである。

引用:openwork

SmartHRは自由度高く働くことが出来ますが、その分結果に対する責任は個々の従業員にあります。

数字に対する詰めなどはありませんが、成果が上がらない場合はプレッシャーと戦いながら日々を過ごすことになることもあるようです。

おすすめの転職エージェントはこちら

スクロールできます
おすすめ
エージェント
リクルートエージェントdoda転職エージェントGeekly
求人数約60万件約10万件約3万件
特長保有求人数
最多
20代満足度
No.1
IT業界特化
費 用無料無料無料
公式サイト公式サイトで詳細を調べる公式サイトで詳細を調べる公式サイトで詳細を調べる
目次