MENU

滋賀銀行の就職難易度は?新卒の採用倍率・採用大学・選考対策をまとめました

滋賀銀行のロゴ

この記事では滋賀県に本店をおく地方銀行、滋賀銀行の就職難易度と採用大学についてまとめています。

滋賀銀行がどの大学出身者を採用しているのか、自分の学歴でも内定をもらえるのか、気になる就活生も多いのではないでしょうか?

結論からお伝えすると、滋賀銀行は幅広い大学から採用しており、学歴フィルターはないと言えます。

就活で人気の企業ですが、自己分析やエントリーシート、面接対策をしっかりすることで内定のチャンスはあります。

本記事では、選考対策をサポートしてくれるおすすめサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

\おすすめのサービスはこちら/

サービス特長
・登録しておくだけで企業から早期選考オファーが届く
・無料でできる自己分析ツール付き
・利用者満足度90%の就活エージェント
・幅広い経歴のコンサルタントのサポートを受けられる
目次

滋賀銀行の採用大学・就職難易度

それでは、滋賀銀行の採用大学や就職難易度について解説していきます。

滋賀銀行の採用大学

滋賀銀行の採用大学
  • 茨城大学
  • 大分大学
  • 大阪教育大学
  • 大阪経済大学
  • 大阪市立大学
  • 大阪大学
  • 大阪府立大学
  • 大谷大学
  • 金沢大学
  • 関西外国語大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 学習院大学
  • 京都光華女子大学
  • 京都産業大学
  • 京都女子大学
  • 京都先端科学大学
  • 京都橘大学
  • 京都大学
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 京都府立大学
  • 近畿大学
  • 高知大学
  • 甲南大学
  • 神戸大学
  • 滋賀県立大学
  • 滋賀大学
  • 静岡県立大学
  • 下関市立大学
  • 中央大学
  • 中京大学
  • 帝塚山大学
  • 徳島大学
  • 鳥取大学
  • 同志社女子大学
  • 同志社大学
  • 名古屋大学
  • 広島大学
  • びわこ成蹊スポーツ大学
  • 法政大学
  • 北海道大学
  • 武蔵大学
  • 名城大学
  • 大和大学
  • 立教大学
  • 立命館アジア太平洋大学
  • 立命館大学
  • 龍谷大学
  • 早稲田大学

滋賀銀行の採用大学は上記のとおりです。

国立大学や有名私立大学に限らず、様々な大学から採用実績があり、滋賀銀行に学歴フィルターはないと言っていいでしょう。

その分、内定をもらえるかどうかは選考のなかで差がつくので、面接で自分の強みをアピールできるように、自己分析をしっかり行いましょう。

\無料自己分析機能つきの逆求人サービス/

滋賀銀行の就職難易度

滋賀銀行の新卒採用人数は100名前後で、採用倍率は15倍〜20倍程度であると考えられます。

倍率は高いですが、直近3年間は採用人数が増加傾向にあり、内定獲得のチャンスは大きくなっていると思われます。

採用年度採用人数
2022年92名
2023年104名
2024年127名

ここからは、滋賀銀行の内定率を高めるための対策と、選考対策に役立つサービスを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

採用倍率はリクルートワークス研究所厚生労働省の報道発表資料に掲載されている情報を参照し、業界別・都道府県別・企業規模別の求人倍率等から推定値を計算しています。

滋賀銀行の内定を獲得するための対策

就活生からの人気が高く就職難易度の高い滋賀銀行の内定を獲得するためには、丁寧な就活対策で他の候補者と差をつける必要があります。

滋賀銀行に学歴フィルターはありませんが、だからこそ入社後に成長し活躍できる人材かをチェックされます。

就活は本番までの準備で最も差がつくため、手を抜かずに取り組むことが重要です。

具体的な対策方法や就活対策に役立つサービスを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

自己分析

滋賀銀行に限らず、就活において自己分析はとても重要です。

自己分析を通じて、自分がどのような強みや弱みを持っているか把握し、志望動機をより明確にできたり、自己PRを効果的に行えるようになります。

自己分析は時間と労力がかかるプロセスですが、自己分析がしっかりできているかどうかで他の就活生と大きな差がつくので、根気強く取り組みましょう。

手っ取り早く自己分析に着手したい人は、OfferBoxの自己分析ツール「Analyzeu+」を使ってみてください。

直感的に回答できる設問に答えるだけで、自分の強みや思考スタイルを把握することができます。

設問数は251問と多くなっていますが、簡単に回答できるものばかりで30分程度で診断結果を確認できます。

\設問に答えるだけで自分の強みが分かる/

適性検査の対策

滋賀銀行の選考では適性検査が実施されます。

適性検査は高得点者を評価するよりも、一定の点数を下回った候補者をふるいにかける役割で使われることが多いです。

苦手意識を持っている人も多いですが、時間をかけて対策することで着実に得点を稼ぐことができるので、必ず対策するようにしましょう。

適性検査にはSPIや玉手箱などいくつか種類があるので、実施される適性検査に応じた対策本を購入する必要があります。

滋賀銀行で採用されている適性検査は「玉手箱」です。

問題数が多く、1問あたりにかけることができる回答時間が短いため、対策をして出題形式に慣れておく必要があります。

対策の王道は1つの対策本で反復練習することです。

ある程度の問題数が収録されている問題集を購入して繰り返し解きましょう。

おすすめの対策本は「SPIノートの会」のです。

頻出の形式から対策することができ、問題形式ごとの解法も丁寧に解説されているため、玉手箱の対策を一から始める人におすすめの対策本です。

おすすめの玉手箱対策本

エントリーシートの対策

多くの企業では書類選考からスタートになり、志望動機や自己PRを記載したエントリーシートの提出を求められます。

企業ごとに求められる項目が異なりますが、エントリーする度にすべて一から作成していては時間がかかるので、聞かれやすい項目については就活が本格化する前に準備しておきましょう。

よく聞かれる項目
  • 自己PR
  • 長所・短所
  • ガクチカ
  • 大学での専攻

面接の対策

就活では書類選考を通過した後、複数回の面接が実施されます。

面接は答えが決まっておらず、対策が難しい選考だと言えるでしょう。

面接対策のポイントは、自信がつくまで繰り返し練習することと、誰かに面接官役をやってもらい客観的な意見をもらうことです。

模擬面接の面接官役は大学のキャリアセンターで依頼できます。

また、就活エージェントを利用すればプロ目線のアドバイスをもらうことができるので、面接に苦手意識がある人は登録しておきましょう。

面接力アップを目指したいなら、がおすすめ。

大手・ベンチャー出身者だけでなく、元アスリート、元アナウンサーなど幅広い経歴のコンサルタントが在籍しており、一人ひとりの経歴や就活状況に合わせたオーダーメイドの就職サポートを受けられます。

プロの就活サポートが受けられる

滋賀銀行について

滋賀銀行の事業や理念について説明します。

会社概要

滋賀銀行は、1933年10月に設立され、現在では滋賀県を中心に133店舗を展開しています。

滋賀県の地域経済を支える中核的な金融機関として、預金・貸出・融資などの金融サービスを提供し、地域の活性化に貢献しています。

滋賀銀行は、滋賀県内の約60%の企業がメインバンクとして取引しており、県内で圧倒的なシェアを獲得しています。

出典:帝国データバンク

会社名株式会社滋賀銀行
設立1933年10月
代表者取締役頭取 久保田 真也
事業内容普通銀行業務
所在地〒520-0041
滋賀県大津市浜町1番38号
コーポレートサイト

企業理念

滋賀銀行の経営理念は以下の通りとなっています。

面接のなかで経営理念への共感度を確認する質問が用意されていることがあるので、理念に込められた想いや意味を確認しておきましょう。

パーパス
「三方よし」で地域を幸せにする
私たちには、近江商人から引き継いだ「三方よし」の精神が深く根付いています。
地域とともに歩む企業として、「三方よし」で誰もが幸せに暮らせる社会を実現する、という思いを込めました。

行是
自分にきびしく
人には親切
社会につくす

経営理念
私たちは、伝統ある近江商人の「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」の精神を継承した行是「自分にきびしく 人には親切 社会につくす」を活動の原点とし、ステークホルダーの「共存共栄」を実現してまいります。

(地域社会との共存共栄)
地域とともに歩む銀行として、お客さまの信頼と期待にお応えするため、「健全」と「進取」の精神で地域社会の発展に努めます。

(役職員との共存共栄)
役職員一人ひとりの人権や個性を尊重し、働きがいのある職場づくりを進め、心身ともに「クリーンバンクしがぎん」の実現に努めます。

(地球環境との共存共栄)
琵琶湖畔に本拠を置く企業の社会的使命として地球環境を守り、ステークホルダーとともに持続可能な社会づくりに努めます。

引用:滋賀銀行

滋賀銀行は働きやすい?働く環境や福利厚生をチェック

最後に、滋賀銀行の労働環境について解説します。

滋賀銀行の年収

滋賀銀行の平均年収は有価証券報告書で開示されており、2024年3月期の有価証券報告書によると、滋賀銀行の平均年収は679万円です。

日本国内の平均年収460万円を大きく上回っているだけでなく、上場企業全体の平均年収651万円も上回っており、給与水準が高い企業です。

日本国内の平均年収については、国税庁が実施している民間給与実態統計調査を、上場企業全体の平均年収については、帝国データバンクが実施した「上場企業の『平均年間給与』動向調査(2023年度決算)」を参照しています。

滋賀銀行の残業時間

滋賀銀行の採用HPによると、滋賀銀行の平均残業時間は12時間程度です。

厚生労働省が実施している2023年の毎月勤労統計調査によると、日本の一般労働者の平均残業時間は13.8時間なので、滋賀銀行の残業時間は国内平均と同程度になります。

有給消化にも力を注いでおり、ワークライフバランスの調整がしやすい環境のようです。

プライベートとのバランスは比較的調整しやすい会社だと思う。
有給休暇は取得しやすく、名前のついている制度休暇は必ず取得するように呼び掛けられる。
年に一回取得する5連続休暇で旅行に行くなど、プライベートの予定に有効活用できる。
また、休暇日数が余った場合、日数は決まっているが繰越が可能。
ただし、有給休暇の取得日は係内での調整が必須。
お盆やゴールデンウィークなどの長期休暇時期は、忙しい時期でもあるので有給休暇の取得は難しい。
また、体調不良で休んだ場合、上司の判断によっては有給休暇が消化されることもある。

引用:openwork

日本国内の平均残業時間については、厚生労働省が実施している毎月勤労統計調査を参照しています。

滋賀銀行の福利厚生

滋賀銀行には以下のような福利厚生があります。

滋賀銀行の福利厚生
  • 連続休暇(連続5営業日)
  • アニバーサリー休暇
  • リフレッシュ休暇
  • ワークライフバランス休暇
  • 慶弔休暇
  • 配偶者出産特別休暇
  • 住宅融資
  • 従業員持株会
  • 財形貯蓄制度
  • 資格取得奨励金制度
  • 子ども手当
  • 資格手当

\おすすめのサービスはこちら/

サービス特長
・登録しておくだけで企業から早期選考オファーが届く
・無料でできる自己分析ツール付き
・利用者満足度90%の就活エージェント
・幅広い経歴のコンサルタントのサポートを受けられる
目次